博士と彼女のセオリー
この映画は、2014年イギリスで製作された伝記映画で車椅子の理論物理学者、スティーヴ
ン・ホーキング博士と彼の元妻であるジェーン・ホーキングの関係を描き出しています。
監督はジェームズ・マーシュ、主演はエディ・レッドメインとフェリシティ・ジョーンズ
が務めています。
第87回アカデミー賞では5部門にノミネートされ、エディ・レッドメインが主演男優賞を受賞
しました。
ストーリーは、
天才物理学者として将来を期待されるスティーヴン・ホーキング(エディ・レッドメイン)
はケンブリッジ大学大学院に在籍中、詩について勉強していたジェーン(フェリシティ・
ジョーンズ)と出会い恋に落ちる。
その直後、彼はALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症し余命は2年だと言われてしまう。
それでもスティーヴンと共に困難を乗り越え、彼を支えることを選んだジェーンは、
二人で力を合わせて難病に立ち向かっていく。
男児が生まれ、ブラックホールに関する博士論文を教授たちから絶賛されるが、体は
確実に不自由になってきている。
「ビッグ・バン」に関する発表はバカバカしいと退場する学者もいたが、喝采を送る
学者もいた。
一方ジェーンは勧められて教会の聖歌隊に入るが、指導をしているジョナサンが
ピアノ教師として家庭に入り、妻を亡くして子もいないことから家庭を支援し、
父親の代理のように彼は子どもからも慕われる。
三人目の子どもが生まれるが、誰の子かと噂されるようになり、立ち聞きした
ジョナサンが「君が好きだ」というとジェーンも「私も貴方が」と答えたが...。
というかんじです。
登場人物は、
スティーヴン・ホーキング / エディ・レッドメイン
天才物理学者。
ケンブリッジ大学大学院に在籍中、ALSを発症してしまうがジェーンと愛し合い
結婚する。
ジェーン・ワイルド・ホーキング / フェリシティ・ジョーンズ
スティーヴンの妻。詩作について勉強していた。
スティーヴンと愛し合い結婚し、彼を支えることを選ぶ。
ジョナサン・ジョーンズ / チャーリー・コックス
ジェーンが入った聖歌隊で指導している。
ピアノ教師としてホーキング家に出入りするようになる。
ブライアン / ハリー・ロイド
スティーヴンの学生時代のルームメイト。
この映画の見所は、主演男優賞を受賞したエディ・レッドメインの演技です。
彼はホーキング博士の数多くのインタビュー動画を見て、ホーキング博士の生活を
研究するのに半年を費やしたそうです。
まるで本当のALSの患者のような動き、仕草、喋り方、全てがリアルでした。
本物のホーキング博士は映画製作に好意的であり、だからこそ、博士は自身が使っている
音声データを提供してくれたのだとか。
トロント国際映画祭の観客には、ホーキング博士が本作を鑑賞した後に涙を流し、
看護師がその涙をふき取ったということが知らされたそうです。
さらに、実はジェーン・ワイルドの著作『Travelling to Infinity: My Life with Stephen by Jane
Wilde Hawking』がこの映画の原作となっているんです。
なので飾りとしての妻ではなくジェーン・ワイルドの葛藤もしっかりと描かれています。
見た感想は、エディ・レッドメインの演技がすごかったです!
障害がある人もその家族も大変だなぁと思いました。
スティーヴンの、「不運の人生でも何かやれることはある。生きている限り希望はある」
と言う言葉が印象に残っています。
0コメント